個人型確定拠出年金(iDeCo)の対象者拡大の1月が迫ってきました。今回新たに対象になる方はどこの金融機関で口座を開設するかお決めになりましたか?私はSBI証券と楽天証券で迷っています。
このブログをご覧になって頂いている方にはかなりホットな話題かと思いますが、私の同僚には興味がないまたは知らない人も大勢います。
果たして知らないままでよいのでしょうか?
30歳を過ぎると日々の何気ない会話の中にお金の話が出てきます。「収入が上がらない」「小遣いが減らされた」「ボーナスの額が低すぎる」「このままで老後を迎えたら破産だよ」などなど。
このように課題や危機感を持っていてもお金について勉強して、何かしらのアクションをしている人はほとんどいません。
国を挙げて「老後は一定面倒を見てあげるけど、今と同じレベル感では無理だよー。税金面とかで資産形成しやすくしてあげるから自分の面倒は自分でみてね。あっ、強制はしないから自己判断でよろしく」と言うメッセージを出しています。
自身のお金に悩みを持っているなら、まずは学習すべきです。そして、副業なり資産形成をするべきだと考えます。
また、お金について悩んでいない人にも同じ事が言えます。
このマイナス金利のご時世、銀行は企業や個人に是が非でもお金を貸したいと考えています。
ある程度の資産を持った個人は格好の標的になります。
お金についてきちんと理解していないと、さも「利益が出る」と思わせる営業トークで「利益の出ない」いや、それどころか損失が大きな金融商品を捕まされるリスクがあります。
定期預金に入れておけば増えもしないけど減りもしない?そんな事はありません。インフレリスクを考慮していますか?額面は今と同じでも価値が現在よりも下がっている可能性があります。
お金に縛られず、やりたいことやれる人生を送るためには遠回りかもしれませんが、お金の勉強を行いましょう。